Jota Ishikawa Seminar 2010/2011   
 International trade theory Faculty of Economics Hitotsubashi univ
 

For Sophomore


ここではゼミ選択に悩んでいる学部2年生の為に、石川ゼミがどんなかんじなのか、ゼミ生の意見を載せています。
ゼミ選びの参考にしてください。
ゼミ選考およびオープンゼミ・ゼミ説明会の日程などの詳細が決まり次第、こちらでお知らせします。

石川ゼミに少しでも興味が沸いたら是非1月のイベントに足を運んでみてください。
ゼミ生一同お待ちしています!!


Q&A


Q.ゼミ選考ってどんな流れ?  Q.石川ゼミの選考に通る秘訣って何?      Q.石川ゼミってシビア?         Q.人数は?男女比は?体育会系でも大丈夫? 

Q.3年と4年のゼミは別々?ゼミって何曜日?                                     Q.石川先生ってどんな人?   Q.就職とか進学とかってどーなの?



Q.ゼミ選考ってどんな流れ?
大学の「Webシラバス」から石川ゼミを「ゼミ検索」をするれば、詳細はそこで見ることができます。 
以下は簡略に記したものです。

選考方法は面接になります。その資料として,例年事前に以下の提出が必要です。
  ・ゼミ志望動機          (A4版600語程度、英語)
  ・国際経済に関する本1冊の書評  (2000字程度、日本語)
  ・1、2年次の成績        (コピー可)

面接は例年3人1組のグループ面接ですが,次年度はどうなるかわかりません…
ちなみにスーツは不要です。
                                                                                                                                                                                                                         

Q.石川ゼミの選考に通る秘訣って何?
知りません。落ちる人あんまいないとかなんとかって聞いたことがあるようなないような。
でもまあ、マージャン得意です、とか言っとけばいいんじゃないですか。
                                                                                                                                                                                                                          

Q.石川ゼミってシビア?
楽な方ではないと思いますが、結局はゼミのシビア度は個人のコミット度とかモチベーションによるものが大きいのではないかと。

教科書の輪読や時事問題の発表は担当者が毎回その場でランダムに当たるし、プロジェクト論文の発表の機会も、毎週のゼミだけでなく他大とのインゼミでもあるので締切に追われることもしばしばです。でも多分楽しようと思えば出来るし、ちゃんとやろうと思えば週10時間以上の予習が普通に必要です。これはどのゼミでも大差はないのではないでしょうか。

ただ、しっかり勉強したい人のための環境が石川ゼミにはあると思います。

ちなみに筆者の毎週ゼミの予習に掛けている時間は…秘密です。
説明会に来てくれたら教えます。
                                                                                                                                                                                                                         


Q.人数はどのくらい?男女比は?体育会でも大丈夫?
現在 3年生が11人(留学中1名、交換留学生1名)で4年生が8人です。
男女比は3年生が6:5、4年生が4:4です。

交換留学生が参加することがゼミの性格上多いようです。 3年生は、夏学期にはポーランド人の留学生が半年間、冬学期からドイツ人の留学生が1年間参加しています。また留学する学生も結構います。現在カナダに留学中の3年が1人で、来年度から参加予定のオーストラリアに留学中の3年生が1人います。この2人は来年からゼミに参加します。
4年生にも1人、1年間イギリスに留学した方がいます。

体育会系もいます。サークルばりばりやってる人もいます。僕だけかもしれませんがフリーター的生活の人もいます。それぞれです。全く問題ありません。
いくら忙しくてもゼミの予習する時間くらい作れます。
というか、忙しい人ほどゼミもちゃんとやってる気がします。
                                                                                                                                                                                                                         

Q.3年と4年は別々にゼミをするの?ゼミって何曜日?
夏学期は別々に、冬学期は一緒にゼミを受けます。
合宿や打ち上げなどは3,4年と大学院生の方々が合同で行います。普段のゼミ後に3.4年で一緒に飲んだりもします。
 
ゼミは例年月曜4,5限です。
今年は、夏学期は4年は4限、3年は5限からで、冬学期は3・4年合同で4限からでした。
どんなに遅くとも大抵は7時までに終わります。

3年夏学期のサブゼミは年によって変わります。今年は木曜6限でした。
サブゼミに関してはゼミ生の履修と指導担当の院生の時間の都合を考慮して決めます。
                                                                                                                                                                                                                        
 

Q.石川先生ってどんな人?
石川先生ってどんな人か。難しい質問です。下手なこと書くと怒られそうですよね。
とりあえず、先生のモットーは
「No pain, No gain」 「よく学びよく遊べ」です。
結構パッと見た感じは怖そうですが、「できない」ことに対して理不尽に怒ったりはしません。「やらない」ことには厳しいですが…
相談とかに行くと、結構親身に相談に乗ってくれるそうです。

運動神経がいいので当然ゼミ対抗ソフトボール大会では4番ピッチャーで出場です。
このソフトボール大会をゼミ4年のRは”接待ソフトボール”と言ってました。
マージャンとかボーリングとか、遊びは結構なんでもできるらしいです。
マージャン好きの人にはお勧めのゼミです。

以下にはゼミ生から集めた意見を載せときます。

・運動神経がいい。40を超えたおじさんとは思えない。合宿先での卓球で先生にぼろ負けした。
・ディズニーランドのお気に入りの乗り物は「カリブの海賊」らしい。
・テニスラケット背負ってる姿をキャンパスでよく見かける。
・研究室の椅子はバランスボール。
・コンパする場所にうるさい。笑笑・一休はNG。
・あんまり予習してない日に限って、カードでランダムに当ててるはずなのにたくさん当たる。してる日に限って当たらない。
・厳しいけど愛がある。
・学生への差別や好き嫌い,対応の違いが全くない。

さらに知りたい人は、石川ゼミに入ってみてください。 (石川先生のHPはこちら!)  

Q.就職とか進学とかってどーなの?

あんま知らないですが、銀行とか商社とか行く人が多いような気がします。別に数えたことないんであくまで気がするだけです。
もしかしたら国際経済学をやってるゼミだからかもしれませんが、一橋からこれらの分野の企業に行く人が総体として多いからってだけかもしれません。どのゼミがどの分野に有利とか多分あまりないんじゃないかと。

ただ、4年時は就職活動のために4月・5月はゼミがお休みらしいです。ありがたいですね。まあ、2年生は就職とか考えなくてもいいのではないかと個人的には思います。3年になったらいやでも考えますよ。っていうか、いやでも受けて、そして多くは落ちます。

あと、大学院進学の学生もいます。4年生は3名が大学院に進学予定です。3年生にも大学院進学を考えている学生がいるようです。 

                                                                                                                                                                                                                         

何か他に質問があれば、遠慮なく以下にどうぞ!!
2108039y@g.hit-u.ac.jp


coming soon!

copyright© obotchaman@ishikawa seminar 16th

inserted by FC2 system